お知らせNews
- 男性HPVワクチン接種について
- 男性への接種が承認されているのは4価ワクチン(商品名:ガーダシル)のみです。2ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。
接種費用: 足立区内に住民登録のある小学校6年生から高校1年生相当の男性はすべて無料
※ 2008年4月2日生まれから2013年4月1日生まれ
上記以外の方は一回18000円の実費
足立区の助成対象の方、全額自費の方共々接種は予約診療になりますのであらかじめお電話でお問い合わせをお願いいたします。 - 年末年始の診療について
- 令和6年の診療は12月28日土曜日までとなります。診療の再開は令和7年1月4日土曜日です。年末年始をまたいで受診をされる方に対しては処方日数について都度確認をさせていただきますので宜しくお願いします。
- 医療 DX 推進体制整備加算に係る掲示
- 当院は、医療 DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。
■オンライン請求を行っております。
■オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用し
て診療をできる体制を実施しています。
■マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう
取り組んでいます。
■電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。
(※今後導入予定です) - 足立区特定健診の実施枠を大幅拡大しています
- 本年から特定健診は平日午前、午後枠(各6枠)、土曜6枠と実施枠を大幅に拡大しております。一方で1枠は30分間隔となっておりますので現在のところ時間通りスムースに検査を実施させていただいております。健診をご希望の方はお手数ですが、お電話でご予約をお願いいたします。
理事長挨拶Greeting
令和6年3月をもって、大谷田団地診療所の院長職を退き後進に道を譲ることになりました。これまで約40年に渡りかかりつけ医として診療させていただき、老若男女様々な疾患に対応して参りました。今では開院以来3、4世代に渡り通われるご家庭もございます。さて、時代は移り変わり本邦では未曾有の高齢化社会が訪れています。高齢者医療ニーズの拡大は、当院の位置する足立区や隣接する葛飾区でも同様であり、近年の大谷田団地周辺では介護サービス事業の拡大が著しいです。当院もこのような地域の医療を取り巻く社会的背景に対し、外来および在宅診療を通じて、今まで以上に寄り添っていきたいと考えております。この度の診療所のリニューアルに伴いまして、高齢者治療において重要なターゲットの一つである心臓血管病に関わる診療機能を追加する予定でおりますので、近隣の皆様の健康により一層貢献できますと幸いです。
診療内容Treatment
当院の特長Feature
-
専門医による丁寧な診療日本循環器学会認定循環器専門医・心血管カテーテル治療認定医である院長が、風邪から循環器疾患まで幅広く診療を行います。
-
大谷田団地の皆さまの
「かかりつけ医」として診療大谷田団地にお住まいの方のみでなく、地域の皆様のかかりつけ医としてこれからも診療を行います。 -
訪問診療の実施患者様、ご家族様のスケジュールや生活リズムを大切にし、訪問日を柔軟に対応します。
-
近隣の医療機関との連携より専門的な治療が必要な場合は的確な医療機関を紹介し、病診連携を行います。