特定の感染症に対して免疫をつけることで、流行の拡大や感染して発症することによる重篤化を防ぐ目的で行われるワクチン接種のことを予防接種と言います。

そもそもワクチンとは、感染症の原因とされる病原体(ウイルス、細菌 等)が持つとされる病原性を極限まで弱める、無力化するなどして作られた液体です。これを体内に接種することで、免疫がつくようになります。これによって、その後に同様の病原体に感染しても発症しにくくなる、あるいは感染しても軽度な症状しかみられないようになります。

このように自らの身を守るために行われますが、ワクチンを接種する方が多くなれば、集団免疫を獲得するようになります。このような状況になれば、ワクチン接種を受けられない方への感染リスクも低減するようになります。つまり多くの方々が予防接種を行えば、社会を守ることにもつながっていきます。

当院で実施する予防接種は次の通りです。

インフルエンザワクチン

インフルエンザの予防対策には、手洗いやマスクの着用などが挙げられますが、最も有効とされているがインフルエンザワクチンの接種です。ただ同ワクチンは、1回の接種による持続期間は約5ヵ月、接種後に効力が発揮されるまでに2週間程度の期間が必要となります。そのため、高い効果を期待するには接種時期も重要です。ちなみにインフルエンザは、毎年冬から春にかけての季節に流行します。したがって、遅くても流行のピークとされる1月を迎える少し前の12月中旬までに接種を終えられるようにしてください。

なお同ワクチンは年齢によって接種回数が異なります。13歳未満の方は計2回、13歳以上の方から原則1回の接種となります。2回接種する場合は、1回目の接種後、2~4週間の間隔を空けるようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

成人が発症する肺炎の原因の多くは、肺炎球菌による感染です。なお肺炎は、日本人の死因第5位の病気でもあるのですが、死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者です。そのため高齢者の肺炎球菌ワクチンは、1回限定ではありますが、定期予防接種扱いとなっており、各自治体では費用の一部が助成されています。

なお定期予防接種の対象となるのは、当年度で(65・70・75・80・85・90・95・100歳)になる方と、60~64歳の方で、心臓・腎臓、もしくは呼吸器の機能などに重度の障害がある方です。これまで1度でも23価肺炎球菌ワクチンを接種している方は、対象外となります。

なお定期予防接種対象外の方でも同ワクチンを接種すること自体は可能です。足立区では、定期予防接種でこれまでに肺炎球菌ワクチンを受けたことがない方、前回の接種から5年以上経過している方で65歳以上の方につきましては、費用の一部を助成しています。詳細は、同区の公式サイトをご覧ください。

ちなみに前回の接種から5年未満で再接種となれば、注射部位に強い痛みがみられるようになるので要注意です。

予防接種が受けられない方

  • 発熱の症状がある方(37.5℃以上)
  • 重い急性疾患に罹患されている方
  • ワクチンに含まれる成分によってアナフィラキシー等、重度な過敏症の既往歴がある方
  • 上記に該当しなくても、予防接種を受けることが不適当とされる方

詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

その他当院で実施可能な予防接種は以下になります

  • 帯状疱疹ワクチン
  • 水痘
  • 肺炎球菌ワクチン
  • HPVワクチン
  • 日本脳炎
  • 麻疹風疹混合